どうも!ローターが好きで片っ端から試しまくっている満月(@manromablog)です。
ローターを初めて買う時ってどれを買ったらいいかわからないですよね〜。私もローターデビューした時は、「何を買おう?!」って思って、めちゃくちゃネットで調べたのを覚えています。
そこで今日は、今まで実際に使ったローターの中から、これは初心者にオススメできる!と断言できるローターをご紹介します。あまりたくさんあっても迷ってしまうと思うので、3つだけに厳選しました。
結論を先にお伝えすると、自分がこれからどんな風にローターを使っていきたいかで選ぶと良いです↓
この記事でそれぞれ詳しくお伝えしていきますね。初心者がローターを買う時の注意点もまとめたので、あわせてご覧ください〜!
管理人一推しローター
iroha+ RINGOTORI
(イロハプラス リンゴトリ)
を公式ストアで見る
ローター初めての人へ!初心者に絶対おすすめのローター3選
1. iroha stick(イロハ スティック)
本体サイズ | 縦22×横22×高さ99mm |
重さ | 44g |
稼働時間 | 約5時間(最高出力時) |
振動パターン | やさしい振動からパワフル振動までの無段階調整 |
その他 | アルカリ単4乾電池1本(動作チェック用電池付き)、防水仕様(水深50cmまで)、材質:シリコン・PC、保証期間:3ヵ月 |
参考価格 | 1,320円(税込) |
とりあえずローターを試してみようかな・・・と思っている人にぜひオススメしたいのが「iroha stick」です。
写真を見るとわかると思うのですが、全くローターに見えないですよね?むしろ口紅・・・ポーチに入っていても気づかないです。
初めてローターを買うときっていわゆる”アダルトグッズ”っていうデザインって買うの勇気が入りますよね。蛍光ピンクみたいな色のとか。。。
その点「iroha stick」はオシャレで大人のおもちゃとはわかりにくいデザインなので、最初のローターとして買いやすいです。
さらに値段も1,320円と手が出しやすい!「安かろう悪かろうでしょ?」と思うかもですが、「iroha stick」は機能性十分。
底を回すだけで簡単に振動の強弱変化をつけることもできますし、水深50cmまで防水機能が付いているので洗うのも、お風呂場で使うのもOK。(浴槽に沈めるのは×)
この値段でここまでの機能が付いていればローターとして十分。ぶっちゃけコスパ最強すぎです。
・1,320円と安い!
・安いのに振動強弱が調整でき、防水付きでコスパ最強◎
・デザインがおしゃれ、アダルトグッズに見えない
まずはローターを試してみたい!という方にはめちゃくちゃオススメ。
1,000円くらいで買えるお手軽なローターを探しているなら「iroha stick」一択ですよ。私もローターは色々探しましたが、iroha stickを上回るコスパに出会ったことないです。
ローター初心者の人にこそぜひ最初に試してもらいたいローターです。
公式なら安全・安心!
iroha stick
(イロハ スティック)を
公式ストアで見る
iroha stickを使った口コミ|お手軽価格なのにパワフルな機能!初心者におすすめのローター
2. iroha+ RINGOTORI(イロハプラス リンゴトリ)
本体サイズ | 116×99×99mm(外装込)、102×50×40mm(本体) |
重さ | 411g(外装込)、86g(本体) |
稼働時間 | 稼働時間:約60分(最高出力時) 充電時間:約120分(100~240Ⅴ充電式) |
振動パターン | 5段階の振動強弱+リズム振動2パターン |
その他 | 防水仕様(水深50cmまで)、材質:本体シリコン(FDA認証の安全なシリコンを使用)PC、リチウムイオン電池(Li-ion)/充電台:ABS/クリアケース:ポリカーボネート、保証期間:ご購入日から1年間 |
参考価格 | 9,900円(税込) |
ローターを長く使っていこうと思うなら、断然オススメなのが「iroha+ RINGOTORI」です。このアイテム、本当にいいんですよ〜。
フォルムはまるで鳥のようで、アダルトグッズには全く見えないです。しかも収納するクリアケースが付いてくるので、鳥のオシャレな置物と言われても違和感がない・・・!
形もクチバシ部分、背中部分、尻尾部分と形が違うので、ただ振動を楽しむだけでなく、当てる部分を変えることで違った刺激が楽しめます。なので飽きがこないんです。
ローターってどうしても単調になりがちなんですが、「iroha+ RINGOTORI」は1台で3粒くらい美味しいです!!
しかもローターで気持ち良くなってくると「ちょっとナカに入れたいな」って思ったりするんですよね・・・。その時にこの「iroha+ RINGOTORI」はクチバシ部分を挿入することができます!
バイブをナカに入れるのは抵抗がある人でも、本当にクチバシ先端がちょっとしか入らないので、「ナカに入れたい!!」って気持ちは満たされるけど入れるのが怖くなくて本当にちょうどいいです。
さらに肌触りもとってもいい!本当にスベスベでずっと触っていられますよ♪米国でも認められた安全なシリコンを使っているんですって!
充電式なのも嬉しいポイントですね。長く使っているとわかるのですが、頻度高めでずっと使っていくなら電池式より充電式のが便利ですよ。電池は変えるのがめんどくさいです、、、
・アダルトグッズに見えなくて可愛い♡
・色んな当て方ができて飽きがこない
・気持ち良くなって、ちょっとだけナカに入れたい時にも使える・・・!
・肌触りがスベスベで気持ちいい!
・充電式で防水なので長く愛用できる
というわけで、長く使うローターを探しているのなら「iroha+ RINGOTORI」は本当におすすめです。今まで色んなローターやアイテムを使ってきましたが、その中でも「iroha+ RINGOTORI」は飽きの来ないお気に入りグッズです。
ちょっとお値段は高めですが、ローターを何個も試したいわけではなく、本当に良い1つを探している人にはぜひ手に取って欲しいローターです。
公式なら安全・安心!
iroha+ RINGOTORI
(イロハプラス リンゴトリ)
を公式ストアで見る
iroha+ RINGOTORI(イロハプラス リンゴトリ)を徹底レビュー!実際に使った感想とメリット・デメリットをご紹介します!
3. SVAKOM ELVA(スバコム エルバ)
本体サイズ | 34 x 80mm |
重さ | 93g |
振動パターン | 5段階の振動、5つの振動パターン、自動的に振動が変わるインテリジェンスモードによる26種類 |
その他 | 生活防水、医療用シリコン、USB充電、1年のメーカー保証 |
参考価格 | 4,950円(税込) |
パートナーと使うシーンを想定している人にオススメなのが「SVAKOM ELVA」です。
この「SVAKOM ELVA」は、なんと遠隔操作ができちゃいます!10m以内なら離れているところからリモコン操作が可能。
その上、振動音が静か・・・!ローターを探している時って”音”のことを気にしないと思うんですが、ローターって振動するので意外と音がします。。。
「SVAKOM ELVA」は静音設計なので、スマホのバイブよりちょっと音がするかな?くらいの音量で静かです。
もしパートナーとでも1人でも周りにバレないようにローターを使う場面があるなら、「SVAKOM ELVA」はピッタリですよ♪
さらに発売元の「SVAKOM」は、2006年にアメリカで創業された大人のおもちゃの会社です。世界20各国以上で発売されおり、世界中から愛されているブランドです。
特に「SVAKOM ELVA」はローター好きな人は、ほぼ必ずといっていいほど手にするベストセラーのアイテムです。私もローターとしては機能もデザイン性も良いアイテムだと思っています。
初めてローターを買う人は、やはり万人受けするものから手を出すのがオススメですね。
・遠隔操作する楽しみがある♪
・音が静かで周りにバレにくい!
・世界中の人から愛されたローター
1人でするだけではなく、パートナーと使うシーンがあるなら、静音&遠隔操作ができる「SVAKOM ELVA」はまさにピッタリ!
世界中から愛されベストセラーになるのも納得のアイテムですので、最初のローターとして失敗したくない人はぜひ試してみてくださいね。
SVAKOM ELVA
(スバコム エルバ)
をオンラインストアで見る
ローターを初めて買うときの注意点
1.公式サイトで買った方が安全
ローターを買う時ですが、公式サイトで買った方がいいです。公式なら、安心・安全だからです。
ローターという女性にとってはセンシティブな物を購入する上では、安心して買い物できるというのはとても大切・・・!
公式の場合は、包装もローターとわからないようにしてくれたり、伝票の品名も雑貨や化粧品と気を遣ってくれます。
Amazonや楽天でもローターは売っているんですが、個人が出品して売買している場合もあるので、配送方法とか怪しかったりするんですよね。。。
ローターを初めて買うなら、変なトラブルに巻き込まれないためにも、公式サイトで購入するのがオススメですよ!
なお、海外ブランドのローターを購入する時はちょっと難しく・・・オンラインストアだと、正規品を販売してくれているかがわからないんですよね。
私は、正規品を扱っていて実際に注文して問題なく届いた「ミライカラーズ」さんを信用してここからのみ買ってます↓サイトも綺麗で使いやすいですよ。
2.クリーナーも一緒に買うと安心
ローターを初めて購入するなら、専用の除菌クリーナーも買うと、とっても良いです!
今回ご紹介したアイテムは全て使用後に水洗いできるのですが、デリケートなところに使うアイテムなだけに清潔さは気をつけたいところ。
個人的にクリーナーオススメNo.1は「iroha ITEM CLEANER(イロハ アイテム クリーナー)」。迷ったらこちらがオススメです。
綺麗にしたいアイテムに向けて、シュッてやると泡が出るので、それを拭き取っておしまい。使用後にサッとお手入れできちゃいます。ぜひ敏感なところに使うので、清潔にも注意してみてくださいね。
3.潤滑ジェルがあれば痛くない
今回ご紹介したローターは全て柔らかいシリコンでできていますが、肌が弱いかも・・・という方は潤滑ジェルも一緒に買っておくと安心ですよ!
私も肌が弱いのか、パートナーとしたりするとデリケートなところが痛くなったりするので、1人でする時も気をつけています。
私が使っているのはこちら、「iroha MOIST JEL(イロハ モイスト ジェル)」です。ゆずとイランイランの香りがほのかにして、「いい香り♪」と癒されます。
ジェルって聞くと「ベタベタしてそう〜!」と思うかもしれませんが、テッシュで簡単に拭き取れて全然ベタベタしないんです!
ローターに限らず、パートナーとする時にも使えるので、肌が敏感で心配な方はぜひ一緒に使ってみてください!
【まとめ】初心者に絶対おすすめのローター3選
以上、ローター大好きな私がオススメする初心者向けローターのご紹介でした!
改めてまとめるとこんな感じです↓
ぜひ今のご自身に合ったローターを選んでみてくださいね。ちなみに個人的一推しローターは『iroha+ RINGOTORI』です!
そしてローターに慣れてきたらきっとバイブなど他のアイテムも欲しくなると思うので、その時はぜひこちらの記事も参考にしてみてください♪
最初のローター選びということで、素敵なローターデビューになりますように!
管理人一推しローター